1/2

巫女が作ったミニ千羽鶴 願掛け インテリア 祈願 折り鶴

¥2,222 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

折り鶴の吊り台付きインテリアです(о´∀`о)

持ち主の幸せを願い折らせて頂きました

みなさんに幸せが雪崩のごとく降り注ぎますように☘



吊り台
高さ 23cm
横幅 13cm


こちらの折り鶴は

予祝・願掛けとして
祈願としても飾って頂くことができますし
インテリアとしても飾れます



希望の願掛けがありましたら
メッセージにて
ご連絡くださいませ



日本古来の引き寄せ予祝とは?
夢が叶っている未来を
前もって喜び
先に祝うことで
実現を引き寄せる。

そんな夢の叶え方、
「前祝い」のことを「予祝(よしゅく)」といいます。


実は、日本人は古来から「予祝」を行っています。
今日でも日本人が大好きなお花見も秋の豊作や多産を祈る予祝のひとつであったといわれています。
春の桜を稲の実りに見立て仲間とワイワイお酒を飲みながら先に喜びお祝いをすることで願いを引き寄せようとしていたのです。




折り鶴の説明↓

江戸時代
1700年以降に和紙の生産量が増え
庶民の間にも折り紙が普及しました。
始めは
目録や鑑定書としての折り紙でしたが
後に子どもの遊びとして
折り鶴が折られ始め
千羽鶴が誕生したそうです。
亀は万年
鶴は千年といわれるように
「長寿の象徴」として知られています。
ここでいう鶴とは
頭に赤い模様のある丹頂鶴(タンチョウヅル)を指し
寿命はおよそ20年~30年
飼育下では50年も生きるそうです。

日本では古くから
鶴は「おめでたい鳥」。
そんな縁起のよさから
折り鶴は古くから折られてきたといわれています。
おめでたい鶴が千羽そろう千羽鶴も
「よいことが起きる前ぶれ」とされていました。
ちなみに
千羽鶴の「千」という数は
たくさんという意味なので
ぴったり千羽でなくてもよいそうです。



※仕事をしながら作業をしております。
1週間程発送お時間頂く場合がございます☘
※完全手作りです。
ご理解頂ける方にご購入お願い致します☘


あなたに幸せが
雪崩のごとく降り注ぎますように(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)。⁠*゜⁠+

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (3)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,222 税込

最近チェックした商品
    その他の商品